どうもこんにちは、やべっちです。
在宅ワークの流れが続いているけど、狭い机だとマウスって使いにくくない?
別に、オフィスでも狭い机だと、普通のマウスって使いにくいよね。
そこでおすすめなのが、トラックボールマウス。
普通のマウスと操作の仕方が違うんです
普通のマウスは、本体を右手でクイクイ動かしてポインタを動かすでしょ?
でも、トラックボールマウスってのは、マウスについているボールをくるくるまわして、ポインタを動かすんです。

だから、手首に負担がかからない!
そして、マウス自体の位置は動かないから、狭いデスクでの作業に最適!
なんなら、マウスは膝の上、とか、平らな場所じゃなくても使えちゃうよ〜!
ボールじゃないけど、Nintendo64の3Dスティックみたいな(例えが古いね…)。
で、僕が愛用しているのがこちらの製品。
なんだかんだでコスパが良いので、ご紹介します。
小さい!だから持ち運びも楽ちん
このトラックボールマウス、基本的には大型のものが多いのです。
なぜなら、ポインタ操作用のボールがどうしても大きいから。
このボールは、小型化ができないので、必然的にマウス本体のサイズも大きくなっちゃうんですね。
ただ、この商品は、”最小級”って謳っているだけあって、他のものよりも小さいです。
PCを持ち運ぶときに、ギリギリカバンに入るかな?というサイズ感なので、家で作業したり、オフィスに出かけたりする人にもお勧めできます。
いろんなカラーバリエーションから選べる
これ、かなりすごいんだよ!
普通、トラックボールマウスって、あんまりカラーバリエーションがないんだけど、このマウスは8色展開!
女性にもいい感じのゴールドなんてカラーもあるし、なんかメカっぽくて男心をくすぐるブルーなんてものもあります。
カラーバリエーションは、リンク先から確認してみてください。
僕は、ヨドバシカメラの店頭で購入したので、ほとんど色は選べず…、ホワイトを使用しています。
ボタンが多くて地味に便利

人差し指のところにバタンが2個ついています。
Windowsでは、写真奥側のボタンで「進む」、手前側のボタンで「戻る」の操作ができます。
インターネット閲覧や、フォルダ操作の時に、いちいち「バックスペースキー」を押したりしなくていいのが、地味に便利です。
サクサク作業が進むようになるので、仕事効率化にも貢献できちゃいます。
手にすっぽりおさまるので、手首への負担が少ない
サイズ感としてはこんな感じ。


ちゃんと握れるので、手首に負担がかかりにくいです。
長時間のデスクワークでの、腕への負担が軽減されると、すっごく楽になりますよ。
僕は、手がそんなにゴツくはないので、手の大きい人にはちょっと物足りないかも。
そういう人には、もう少し大きめのこんな商品もありかもしれませんね。
注意点:慣れるまでちょっと使いにくいかも
ポインタを親指のくりくりで動かすのって、慣れるまではどうしても違和感があります。
こればっかりは、仕方ないです。
2、3日使っていればすぐに慣れると思うので、しばらくの辛抱です。
あと、もう一つの注意点として、他の人がびっくりしちゃうと言うこと。
このトラックボールマウス、まだまだ使用している人は少ないのですね。
会社とかだと、PCをちょっと他の人に貸したりすることがあるかもしれませんね。
そのときに「なにこの変なマウス!?」ってびっくりされます。
僕は、実際にびっくりされました(というか文句言われた笑)。
在宅ワークがはじまって久しいですが、お仕事の便利グッズとして、導入はいかがでしょうか?