TCLのテレビを購入!4Kの50インチは買いか?

  • URLをコピーしました!

どうもこんにちは、やべっちです。

この度、テレビを新調しました。

この投稿をInstagramで見る

やべっち(@yabe_show)がシェアした投稿

あまり聞き慣れない『TCL』というブランドの「50インチ液晶4K」ものを購入したのです。

ってみなさん思いますが、この『TCL』っていうメーカーのテレビ、買いなのでしょうか?

いまいちなのでしょうか?

結論:問題なく見れるし、コスパは良い!

ちなみに、購入したのはこちらの型番です。

目次

TCLってどこのメーカー?

中国の広州にあるテレビなどの映像機器のメーカーです。

最近、韓国の『LG』とか『Samsung』とかはよく見るようになりましたが、日本では比較的新しいメーカーブランドですね。

ヨドバシカメラで購入したのですが、テレビコーナーの端っこの方に置いてありました

『AQUOS』とか『BRAVIA』みたいな特設コーナーはなく、ポツンといくつか展示してある感じ。

「買える映画館」ってすごい謳い文句…
あわせて読みたい
brandsite Home TCL brand website

ちなみにですが、こちらが公式ウェブサイトです。

日系メーカーと比べて劣るのか?

日系メーカーだと大手がたくさんありますが、テレビの画質という観点で「劣っているのか」というと、僕にはよくわかりませんでした笑

確かに、日系メーカーや韓国メーカーは「有機EL」タイプのハイエンドモデルを展開していますが、この『TCL』については「液晶」タイプしか置いていませんでした。

たしかに「有機EL」と比べたら、『TCL』は液晶なので、「有機EL」の方が綺麗だな〜というのは、明らか。

ただ、大手メーカーの「液晶」と比べて、「画質がいまいちだな」っていう印象はありません(あくまでも個人の感想です)

少なくとも、家に持って帰って、設置して、リビングで見ている分には、「大手ブランドにすればよかった…」ということは、一切ありません(あくまでも個人の感想です…)

便利機能やリモコンが「あともう一歩…」

うちでは、元々はシャープの『AQUOS』の40インチを使用していて、ブルーレイレコーダもシャープで揃えていました。

そんななか、テレビだけが『TCL』という別ブランドに変わったので、「あともう一歩…」というところがいくつかありました。

(ただ、僕が使っての感想なので、神経質?な人はもう少し色々気づくかも…)

明るさの自動調整機能がなさそう

以前使っていた『AQUOS』は、画面の明るさを自動で調整する機能がありましたが、このテレビにはありません

つまり、『部屋が暗くなればテレビ画面も暗くなる』し『部屋が明るくなればテレビ画面も明るくなる』という機能ですね。

今回購入したテレビには、その機能がついていません。

明るさセンサーがついていないですね。

なので、部屋が暗くなってしまうと、ちょっと「テレビ画面が眩しくないか…?」となる訳です。

ただ、僕らは、テレビ画面は普段から「やや暗め」に設定しているので、あまり問題にはなりません。

リモコンがダサい

いや〜これはね、本当にダサいですよ。

左が『TCL』で右が『シャープ』 なんか、突っ込みどころ満載…

ダサいでしょ?

4色ボタンの色がいまいちだし、なんで『Netflix』と『Hulu』ボタンがあるの?とか、なんだか突っ込みどころが満載です。

ただ、ちゃんとリモコンとしての機能は果たします(当たり前ですが…)

あと、ブルーレイレコーダーはシャープだけど、テレビは『TCL』なので、それぞれのリモコンを操作しないと、BDやHDD録画番組の再生ができないのが、ちょっと不便かも。

でも、これはすぐになれますね。

日本語表記がぎこちない笑

最近のテレビは初期設定が色々あります。

AndroidTVなので、Wi-Fi接続とか、Googleログインとか、そういった作業ですね。

その時に画面に出てくる日本語が、「若干」ぎこちないです笑

「ほとんどの場合には」って、なんか直訳っぽい。 あと「且つ」って、漢字で出てきたけど笑

テレビとしての本質的なところではないので、僕は全く気にしません。

でも、妻と画面を見ながら笑ってしまうことがしばしば。

4Kチューナーが搭載されていない(重要!)

こっちの方が大事かもしれませんね笑

店員さんからも説明がありましたが、4Kチューナーがついていません

そこは注意。

うちは、シャープのブルーレイレコーダーに4Kチューナーがついているので、全く問題ないのですが…。

4Kチューナーや、チューナー搭載レコーダーなどが無い場合は、「4Kテレビ買ったけど、ハイビジョンしか見られない」という残念なことが起こりかねないので注意しましょう!

値段が半分くらいなので、大いにアリ

まあ、いままで「気になるポイント」をいくつか挙げましたが、値段を考えれば、全く問題ないかなって。

シャープのAQUOSで有機EL40インチのテレビと比べて1/4くらいの値段でした。

『TCL』の液晶50インチで6万円弱だったので、お得な感じはハンパ無いですね。

シャープのAQUOSの液晶50インチのテレビと比べて半分くらいの値段でした。

ここは、何に重きをおくか、という人それぞれなところですが、「大きい画面で4Kが見れて、お手頃なテレビがいい」っていう人には『TCL』という選択肢は大いにアリ!です。

見慣れないブランドですが、かなり買い!なテレビ。

大手ブランドとの差額で、HomePodminiとか買えちゃう感じですね。

ちなみに、困ったときの日本語サポートもちゃんとあるので、安心ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
やべっち
平成生まれの二児の父親。 仕事とのバランスを取りながら家族と幸せに生きる父親について研究中。 子育てや20〜30代の働き方について発信してます。
目次