どうもこんにちは、やべっちです。
このたび玄関の下駄箱に木目調のカッティングシートを張り替えて(上から貼っただけ)かなり印象が変わりました。
作業自体は慣れると簡単なので、玄関の印象をガラリとチェンジしたいときは、かなりオススメです!
劇的ビフォーアフター

玄関照明をつけ忘れたので、かなり暗い印象です。
我が家、15年くらい昔に建てられた分譲マンションなので、建具のデザインがイマイチです。
下駄箱はダークブラウン光沢の素材で、なんとなくホテルライク。
こういうデザインが好きな人はいいでしょうが、夫婦そろってナチュラルテイストが好きなので、思い切ってDIYでリメイクしました。
今回は下駄箱を紹介しますが、蝶番を外して、上からカッティングシートを貼るだけという簡単な作業でしたが、見違えるようにお洒落になりました。

ジャーン!!
玄関照明をつけているので、全体的に明るく写っています。
(別に悪意はないです)
もともとは、ホテルっぽいデザインでしたが、一気にナチュラルカフェっぽいデザインに変わりましたね。
下駄箱とびらや建具自体をリフォームすることも考えましたが、そうするとものすごいお金がかかるんですよね…。
カッティングシートを貼るだけで、簡単にリメイクできるので本当にオススメです。
使用したのはこちらの商品です。
10mごとに2mプレゼントのキャンペーンをやっていましたので、ちょっとお得でした。
途中経過:一部だけでも印象が変わる

さっきより証明は明るいですが、1枚だけ扉の張り替えをした状態です。
右側と左側で印象がだいぶ違いますよね。
ちなみに、取手の取り替えは行いませんでした。
変えた方がもっとオシャレになるんじゃないか?と思いましたが、そのまま使い回しても問題ないですね。
取手を取り替える場合は、扉にドリルで穴を開けるなどの作業が必要になります。
暗い気持ちを少しでも上向きに
このコロナ禍でなんとなく気持ちが下を向きがち。
そんな時こそ、家の中を自分好みにリメイクして、気持ちを上向きにしていきたいですね。