【感想】かっこいいベビーバギー マクラーレン Mark II

  • URLをコピーしました!

我が家で活躍している、B型バギーについて紹介します。

ベビーカーっていろんなタイプがあって悩みますよね。

A型とB型、どっちがいいの?

車輪はシングルがいいのかダブルがいいのか、4輪がいいのか3輪がいいのか…

軽いのがいいのか、どうなのか…

実際は、ライフスタイルによってどのベビーカーがいいのかは変わると思いますので、「これが一番いい!」ってのはないと思うんですよね。

我が家も、息子の成長に合わせて、ベビーカーを買い換えました。

我が家がベビーカーを選んだ基準と、新しく使い始めたB型バギーについて紹介していきます。

目次

ベビーカーを選ぶ基準

基本的には、子供の月齢、年齢に応じて、どのベビーカーを使うのかが大体決まってきます。

小さいうちは、浅い角度で座れるA型ベビーカーがいいでしょう。

あとは対面式がいいかどうか…

他に主に、以下のことを考えて決めましょう。

① 車生活か、電車生活か

② 住んでいる街のバリアフリー度合い

そんなわけで、我が家の場合はどうか、説明していきます。

① 我が家は車がないので、電車生活。でもときどきレンタカーで買い物に行く。

車で出かける場合は、折りたためるタイプがいいわけです。

車は絶対に使わない or 車で出かけるときは別のベビーカーを使う

という場合は、折りたためる必要はないと思います。

② 我が家の周りは狭い道が多く、駅もバリアフリーではない

操作性、安定性を考えると、エアバギーなんかがいいわけですよ。

かっこいいし、パパの男心をくすぐります。

でも、大きいし重い…。9.5kgあります。

細い路地が多かったり、買い物に行くお店の通路が狭かったりすると、使えないんですね。

ベビーと荷物を乗せると15kg以上になることも。

そうすると、バリアフリー化されていない街だと辛いです。

ちなみに、最寄駅はエレベーターがないので、却下になりました。

①②を踏まえて、ピジョンのランフィを購入しました。これです。

ピジョン Runfee (ランフィ) オート4輪機能 ハイシート両対面式ベビーカー

オート四輪で車輪も大きめ、そして小回りも利くし軽い!(5.4kg!)

車輪も16.5cmなので、歩道と車道の段差も余裕で乗り越えられます。

対面と背面の両方に対応しているし、荷物もたくさん入る!

ということで、これをしばらく使用していました。

そろそろ、B型バギーを買うか!

我が子も大きくなり(当時1歳前後)、そろそろランフィだと持ち上げるのが大変だよね〜という話になりました。

そうすると、B型バギーを購入の検討になるわけですが、やっぱり悩みます(主に妻が)。

軽くて、取り回しが良くて、安定性もあって…などなど、要望はつきません。

そのな中、妻が見つけてきたのがこれ!

マクラーレンという英国で超有名なベビーカーブランドらしいです。めっちゃかっこいい。

我が家は、輸入代理店を探して、そこで取り寄せました。色はネイビー。

今では楽天やアマゾンでも買えるようですが、当時は買えなかったので、代官山のベビーブロッサムというお店で買いました。3万円弱だったので、通販より安かったです。

マクラーレンのマークⅡがめっちゃいい

オススメポイント① 操作性

シートがかなり低めなので、低重心で安定感があります。そのため操作性も非常に良いです。段差を乗り越えたり、電車に乗り込む際に、ハンドルをぐいっと引けば、前輪が簡単に浮き上がるので、その点も良いですね。

また、車輪ストッパーは片側にしかないのですが、1箇所のストッパーで両方の後輪にストッパーがかかるので楽チンです。

オススメポイント② 超軽量

見た目はしっかりしていて、作りも頑丈そうなのですが、本体重量は3.4kgです。軽すぎ。エレベーターのない駅でも、階段を持ち上げて歩くことは可能です。

※もちろん気をつけましょう。

オススメポイント③ 折りたたみand展開がラク

たたむときは、写真ではわかりにくいですが、背面にあるグレーのレバーを蹴り下げ、背面下部にある赤いステップを蹴り上げ、ハンドルを倒せば、簡単にできます。

開くときは、本体横の金具を外せば、一発で開きます。ラクです。

しかも、折りたたんだ状態で車輪ストッパーを解除すれば、キャリーケースのように引きずって運ぶこともできるのです。

オススメポイント④ おしゃれ

めっちゃお洒落です。さすが英国ブランド。

そして、なかなか他人とカブリません。

どうやら、マクラーレンのお店は日本から撤退しちゃったみたいです。一部のベビー用品を扱う店舗では、輸入代理店として機能しているみたいですが、そのお店もかなり限られたところにしかありません。(我が家は代官山で購入)

そんなわけで、他のベビーとは違うベビーカーを使わせてあげたいわ!っていうママさんにもオススメです。

おわりに

今日はお洒落で使い勝手も良くて、とてもよいベビーカーをご紹介しました。我が家もそろそろB型バギーが欲しい!というご家庭では、ぜひ検討してみてください。ただ、輸入品なので、入手できるまでしばらく時間がかかるということは、覚悟しておいてくださいね。

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
やべっち
平成生まれの二児の父親。 仕事とのバランスを取りながら家族と幸せに生きる父親について研究中。 子育てや20〜30代の働き方について発信してます。
目次