どうもこんにちは、やべっちです。
先日、自分専用のiPadを購入しました(というか買わせていただきました)。
2021年10月の段階で、iPad Air3です。
iPad第9世代ではなく、iPad Air4でもなく、2019年に発売された、いわゆる「型落ち」というやつです。
Apple Storeの「整備品」というやつで、いわゆる新古品(でもiPadの場合は外装なども新しくなるので、新品と見分けがつきません。ちなみに、AppleCare+にも加入できます)ですね。
第9世代の納期が1ヶ月以上という現状ですが、僕のiPad Air3は注文翌日に我が家に届きました。
ありがとう、アップル様。。。
そして、自分専用のiPadを導入したおかげで、Apple的なQOLが爆上がりしたので、皆さんにも情報共有したいと思ってこの記事を書いています。
一家に一台のiPadにしていませんか?
iPadの使用用途が動画閲覧など、かなりライトな使い方に限られる場合、iPadって一家に一台(家族で共有)にしていませんか?
実は我が家も、2020年の秋にメルカリでiPadを購入していて、みんなでつかっていました。
(ちなみに、この時に購入したのもiPad Air3でした)
息子のためにディズニーやらYouTubeやらBenesseやら、色々な動画を見ることができるので非常に便利でした。
知育アプリも充実しているので、最近の生活には欠かせないなぁと思っていたものの、一家に一台だとiPadのポテンシャルを引き出しきれていないんです。
ちなみに、知育アプリはこちらがかなりおすすめです↓

というのも、iPadを使用する時にApple IDを登録すると思いますが、家族の誰か(大体は親のどちらか)を使用すると思います。
Appleの便利な機能として「iCloud同期」がありますが、自分のIDの端末を家族に使わせるといろんな不都合が生じます。
同期していると、iPhoneの写真がiPadで表示されたり、SNSがおんなじアカウントになったりと、Apple IDを登録している人にとって最適に使いやすくなるようになります。
(もちろん、iPhoneと写真を同期しない設定もできます)
これが、微妙に厄介だったりするのですね。。。
これを解消するために、自分専用のiPadを導入すると、ものすごく便利なのでおすすめです。
では、おすすめポイントを4つご紹介いたします!
iPadを自分のやりたいことに最適化できる
家族共有のiPadの場合、子供が使うアプリや奥さんが使うアプリなど、さまざまなものが混在してしまいます。
僕自身は、昔からiPadで勉強やブログ更新をしたかったので、GoodNoteなども入れていましたが、あまり使いこなせていませんでした。
というのも、Goodnoteを息子が誤って使ってしまった場合、そして誤ってデータを消して(消されて)しまった場合、僕のiPhoneからもデータが消えてしまいます。
写真データも然りです。
これって恐ろしいことですよね。
せっかく、自分のApple IDに紐づけて、Appleの便利な機能を使いたいと思っても、事故を防ぐためにiPadのポテンシャルを引き出せない。。。
自分専用のiPadを導入すれば、自分が必要だと思うアプリをしっかりインストールできて、しっかり使いこなせます。
そして、自分が使わないアプリはインストールせずに済みます。
僕であれば、ディズニープラスやAmazon プライムビデオは使わないのでインストールしていません。
これって、なんだか心地いいです。
家族とデータが混ざらない
先ほど書いたことと重複してしまいますが、iPadのデータはApple IDに紐づいているので、自分のiPhoneにも影響してしまします。
子供がiPadで写真をとったら、なぜか自分のiPhoneにもその写真が同期される、とか、iPadでインストールしたゲームアプリが自分のiPhoneにもインストールされる、とか、そういうことが起こります。
Safariのパスワードも共有されますので、子供が間違えてiPadからAmazonで買い物をしてしまう、ってことにもなりかねません。
家族用のiPadは別のApple IDを付与しておいて、自分専用のiPadに自分のIDを付与すれば、このような事態は避けられます。
本当におすすめです。
SNSもiPadから自分のアカウントで使用できる
iPadの大画面でTwitterやInstagramを楽しむのって、結構快適です。
Instagramに投稿する写真を、iPadとApple Pencilで加工して投稿できたら、なかなか楽しいと思います。
ただし、これも家族共有のiPadでは厳しいですよね。
息子が勝手に友達にDM送ってたとか、そういう事故は避けたいですから。。。
僕はInstagramは放置気味ですけど、Twitterは結構便利だなって思いました。
あと、外付けキーボードを使っているのですけど、noteの投稿なんかも結構便利です。
もちろん、LINEの返信もiPadからできます。
そして、最近ブログもiPadで書いています。
多くのアプリがiPhoneと同期してくれるので快適
SNS以外にも、ノートアプリやメモアプリでiPhone版があるものについては、それぞれのデータを同期してくれるので、めっちゃ便利です。
僕の場合は、
・Apple WatchのSiriで吹き込んだリマインダーをiPadで管理
・パッと思いついたことをiPadの手書きアプリで書いて、あとでiPhoneで確認
・iPadで書いた記事の下書きを、MacBookでブログに投稿
・iPadで書いた日記をiPhoneで確認&追記
こんな具合でAppleを楽しんでます。
元々アップル信者ってわけじゃないですけど、この便利機能はもうやめられないです。
もっと早く買えばよかった。みんなにもオススメ。
僕みたいなブログを書くような人じゃなくても、SNS楽しみたいとか、電子書籍楽しみたい人にとってもおすすめ。
もう、iPhoneの最新機種じゃなくて、みんなiPad(あとMac)を買えばいいんじゃないか?って思ったよ。
そんなこんなで、僕はもうしばらくiPhoneSE2を使いながらAppleライフを楽しみたいと思います。