cocoonからSWELLに移行する時の注意点

  • URLをコピーしました!

どうもこんにちは、やべっちです。

僕のブログは、ずっと「cocoon」という無料テーマを使用していました。
ブロガー界隈では「無料で最強のテーマ」として有名ですが、僕も激しく同感です。

少し慣れていればカスタマイズも可能ですし、なによりシンプルなデザインが「書くことに集中」できて良かったです。

ただ、ブログも規模が大きくなり「いよいよ!」というステージに達したので、思い切って「SWELL」という新しいテーマに変更しました。

変更の際、色々な注意点があるので、備忘録としてまとめていきます。

目次

困った1:記事のデザインの崩れ

「cocoon」からの移行サポートプラグインを導入していれば、大きな記事のデザインの崩れは発生しません。
プラグインを有効にしているあいだは、アンダーラインマーカーや太字などの装飾は引き継がれます。
ただし「吹き出し機能」はデザインが崩れました。
そして、写真を撮り忘れました…。

この問題の解消のためには、「SWELL」側で「吹き出し」の登録をした上でリライトが必要です。
正直、僕は吹き出しのためのリライトは面倒なので、既存の記事の「吹き出し」をすべて削除してしまいました。

困った2:ヨメレバ・カエレバの崩れ

商品画像の右側に商品名やリンクがギュッと集合しちゃってますね。
読んでいる人からしたら「なにこれ?」って感じですよね。
かなり致命的なデザインの崩れが発生していますよね。

これを解決するためにはCSSコードのカスタマイズが必要です。
といっても、こちらのサイトで紹介されているコードをコピペすればOKです。

これにより、先ほどの問題は解消しました!

綺麗になりましたね。
ただし、カエレバ・ヨメレバ側で「amazlet風-2(cssカスタマイズ用)」の形式を選ばないといけません。
残念ながら僕はこの選択をしていなかったので、コードの貼り直しが必要になりました…。

困った3:メタディスクリプションが消えた

これは「cocoon」から「SWELL」に移行した皆さんがいっていますが、見事に消えました。
僕の場合は、あんまり真面目に書いていなかったので、正直なところ影響がありませんでした。

が、「SWELL」に移行してからメタディスクリプションを書いておかないと、記事のサムネイルの下の抜粋分が記事の初めの文章になってしまいます。
なんとも間抜けな感じになってしまいます。

こればっかりは書き直していくしか無いので、新たに記載していくか「cocoon」の状態でメタディスクリプションをテキストファイルに保存するなどの対応が必要です。

困った4:クラシックエディタが非推奨

これは僕にとっては致命的な問題でした。
というのも、クラシックエディタが大好きだったから。。。

「SWELL」の操作性は、ブロックエディタ であることで実現するということなので、クラシックエディタをやめざるを得ません。
いつも使い慣れていたエディタ画面が使えないのは、記事作成で結構困る…というのが本音。

ただ、WordPressのクラシックエディタは2021年12月末でサポート終了とのことなので、徐々にブロックエディタに慣れていくしかありませんね。

といいつつ「SWELL」に移行してから数日でこの記事を書いていますが、ブロックエディタって案外使いやすいじゃないか、と思っています。
結局、何事も最初は慣れないので、実はあんまり問題では無いかも?

良かった1:デザインが美しい

とにかくこれに尽きます。
やはりブログは読んでいただいてなんぼですから、デザインの美しさは重要なのです。
「cocoon」は慣れてくればカスタマイズも可能ですが、僕みたいな素人がいじくると若干チグハグ感が否めません。

「SWELL」はカスタマイズの余地はかなり少ないですが、そのぶん元のデザインが美しいです。

ここは考え方の分かれるところですが、デザインの調整に時間をかけずにとっとと有料テーマを導入するのがいいですね。

良かった2:ブロックエディタも慣れれば悪く無い

先述しましたが、ブロックエディタ も比較的すぐに慣れます。

ただし、クラシックエディタで作成した記事はもれなくブロックエディタに変換する必要があります。
この時に「吹き出し」などの装飾が、大きく崩れる可能性もありますので、要注意です。

「cocoon」は最強だが「SWELL」は素晴らしい!

「cocoon」は最強のテーマだと思います。
これは「SWELL」を導入した今でもそう思います。

無料なのにあのクオリティ、シンプルさ、見やすさはあり得ない、無敵です。最強!

だが「SWELL」とにかく見た目の美しさが素晴らしいです。
SEO的には他のテーマの方が強い…とかいう意見もありますが、今時のWordPressテーマは基本的にはSEO対策はしっかりされているので、問題ありません。

僕のブログもテーマ移行をした時にアクセス数がダウンするということも発生しませんでした。
逆に大幅なアップはしていませんですが…。

補足:移行するなら早い方がいい

僕はこのブログで100記事以上になってから「cocoon」から「SWELL」に移行しいました。
まあ、結構大変でしたよね、微調整が。

だったら、ブログ15記事くらい書いて、ブログを書くと言う習慣が身についた段階で「SWELL」に移行しちゃった方がいいと思います。

もちろん一番いいのは、最初っから「SWELL」を導入するのがベストだったな、と反省。
17,600円はサーバー代、ドメイン代とともに必須経費ってことで。

こちらが「SWELL」の公式サイトです。でもサイトも見られるので、参考にしてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
やべっち
平成生まれの二児の父親。 仕事とのバランスを取りながら家族と幸せに生きる父親について研究中。 子育てや20〜30代の働き方について発信してます。
目次