最近は旅行業界がかなり身を削ったキャンペーン打っていて、各種お得なきっぷを出していますね。
そんな中、かなりお得な「みんなの九州きっぷ」で家族四人(3歳と0歳の息子)旅行してきたので、その使い勝手と注意点、お得なポイントを紹介したいと思います!
とにかくお得すぎるこの切符

「みんなの九州きっぷ」ですが、「北部九州版」と「全九州版」の2種類があります。
北部九州版は大人5000円、子供1000円(子供単体での発券はNG)
全九州版は大人10000円、子供2000円(子供単体での発券はNG)
という値段ですが、JR九州の特急・新幹線も含めて乗り放題です。
※博多ー小倉間の山陽新幹線は利用不可
かなりお得なきっぷですよね!
息子が、「ソニック」や「ピクサーつばめ新幹線」に乗りたいということで、九州まで飛んじゃいました。
結構楽しかったですよ!
西日本以外に住んでいる人は、きっぷの受け取りに注意

この「みんなの九州きっぷ」ですが、JR九州のウェブ予約サービス(「JR九州インターネット列車予約」)から予約できます。
ただ、切符の受け取りはJR西日本およびJR九州の「みどりの窓口」か「券売機」に限定されています。
詳しくはこちら。
切符を受け取らないと、座席の指定ができないというトラップがあるので、要注意です。
僕は東京在住なので、九州に住んでいる友達に発券、指定席の予約をお願いし、切符一式を簡易書留で送ってもらいました。
「あそぼーい」みたいな人気列車の予約を取りたい場合は、なかなか難しいかもしれません。
ちなみに、切符の発券には、決済で使ったクレジットカードが必要です。
現地に住んでいる人に発券依頼をする場合は、現地の人にクレジットカード決済をしてもらうか、「銀行振り込み」「コンビニ払い」の上で予約番号を伝える、という方法がスムーズです。
僕らは、後者の「銀行振り込み」をして予約番号を伝えました。
指定席は6回まで受けることができます。
1列車指定するごとに、切符に★マークがつきます。

優待券、割引券が秀逸・お得すぎる!

実はこのきっぷ、列車位の利用以外にもたくさんの優待があります。
代表的なものは、「アミュプラザのお食事券」です。
九州の主要な駅(小倉、博多、大分、鹿児島など)には、「アミュプラザ」という駅ビルがあります。
JR東日本で言うと「アトレ」みたいな感じですね。
その「アミュプラザ」のサービスカウンターで、この「みんなの九州きっぷ」を提示すると、切符一枚あたりで500円分のお食事券がもらえるのです。
切符一枚あたりです!!
僕らは、大人2名+子供2名の計4枚を持っていたので、500円X4枚の2,000円分のお食事券がもらえたのです。
ちなみに、この優待、一つの駅で1回受けられます。
逆に言えば、別の駅であれば、何回でも受けられます!!
衝撃的ですよね。
僕らは、「博多」「大分」の2カ所でこの優待を受けたので、合計4,000円のお食事券をいただきました。
※「熊本」のアミュプラザはまだ建設中だったので、この優待は受けられませんでしたが…。
楽しい列車の旅にでるなら圧倒的におすすめ!
未就学児は購入すべきか?

実際、未就学児は、自由席はともかく、指定席であっても膝の上に乗せて乗車することができるので、この場合は「乗車券」と「特急券」ともに不要です。
ただ、九州地域の長距離特急に乗るとなると、結構な乗車時間になります。
(博多ー大分の特急ソニックで2時間ちょっと、博多ー熊本の新幹線で1時間弱)
なので、子供にも一人一席あった方が楽です。
四人連れなら、座席を向かい合わせにすると、何かと楽です。
なので、本来は切符を買わなくても乗車的ますが、指定席を使用する場合は、買っておいた方が無難かもしれません。
自由席を利用するのであれば、いらないとは思いますが…
とは言え、さっき書いたように、「アミュプラザお食事券」がもらえることを考えると、子供の分も切符を買っておいた方がお得かもしれませんね。
今年いっぱいはこの「みんなの九州きっぷ」の利用ができますので、鉄道の旅に行ってみてはいかがでしょうか??