小田急線の海老名駅にほぼ直結の場所に、小田急電鉄の「ロマンスカーミュージアム」がオープンしました。
他の鉄道会社の博物館(東武鉄道、東京メトロ、JR東日本)には行ったことがありますが、こちらの小田急電鉄については、オープンしてからまもないということと、家からちょっと距離があるということでなかなか遊びに行けませんでした。
先日、ロマンスカーEXEαに乗った時に、ミュージアムにも行ったので、その時のレビューを記事にしたいと思います。
ちなみに、この時の人数構成は、「僕」「僕の父」「4歳息子」「1歳息子」の4人でした。
ベビーカーはマクラーレンのマーク2というタイプです。
こちらの記事でも紹介しているものですね。


館内のバリアフリーは素晴らしい
基本的に、館内の移動という点から、ベビーカーで困るということはありませんでした。
順路全てにスロープがあり、エレベーターも大きめのものが設置されています。
もちろん海老名駅コンコースからも段差なしで入れるので、非常に楽ちんです。



ほぼ全ての展示車両の横に、移動用のスロープがあるので、ベビーカーを連れたまま見学することができます。
通路もかなりゆったりした作りになっているので、取り回しも快適ですし、他のベビーカーとの行き違いも結構簡単にできます。
僕がロマンスカーミュージアムに行ったのは、平日の10時半でしたが、かなり多くの親子連れがいまして、その多くはベビーカーを連れていました。
ベビーカー置き場もありますが、館内の移動は楽なので、この日は利用している人はいませんでした。
ベビー連れに嬉しい設備あり
館内には、トイレとは別にベビーエリアとして「おむつ交換場所」が完備されています。

オムツ替え台が2台あって、その間にオムツ用のゴミ箱もあります。
結構使いやすかったです。
写真の左側に、シンクと給湯器があるので、ミルクの準備も可能です。
写真の右奥の扉の向こう側が、授乳室でした。
僕は男なので入って写真を撮ることはできませんでしたが、カーテンで区切られたスペースがあって、授乳中のママとベビーにも嬉しい設備だと思います。
列車内の見学の際は足元に注意
館内の移動は、バリアフリーがしっかりしているので移動は非常に快適ですが、各車両の中を見学するには、ベビーカーはかなり不便です。
まず、少し古い車両が展示されているので、当然ながら車内のバリアフリーは皆無。
ベビーカーを連れて車両内を見学することは不可能です。

二階建て車両の中を見学しているところです。
車内には当然スロープはありません。
通路も狭いです。
そして、車両の乗降口は古い特急車両ということで、やや狭め。そして、段差もあります。

引退済みの古いロマンスカーの展望席や客席にも入ることができますが、車内に階段があります。
ベビーカーがなくても、小さい子どもは転ばないように注意が必要です。

残念ながら、こちらの車両に乗り込むためには、階段を登る必要があります。
これは、他の鉄道系博物館でも同様です。
鉄道車両の見学をする上では、ある程度はしょうがないのかな〜と思います。
とはいえ、館内は広いので、階段の脇にベビーカーを置いておくことも可能です。
展示はとにかく面白い
僕は小田急線沿線で育ったので、ロマンスカーには特別な思い入れがあります。
そんなロマンスカーの展示が見られるということで、かなり楽しかったです。
4歳の息子も、目新しい特急電車を間近で見られるということで、かなり楽しそうでした。
1歳の子どもも「おぉー!!」と言いながら大興奮。
僕の父も、車両足回りやモーターの仕組みなどをしげしげと見ていて、たのしそうでした。
ジオラマパークもありまして、こちらは意外と大規模なものでした。
東武鉄道博物館や地下鉄博物館とは比べ物にならないくらいの凝った作り。
小田急沿線の景色が見事に再現されていました。

100円で3分間、鉄道模型の運転ができるコーナーもあり、息子も大満足。

他にも、クラフトコーナーや運転体験コーナー、インタラクティブプロジェクションマッピングなど、子どもが楽しい展示がたくさんあるロマンスカーミュージアムです。



キッズアスレチックもあるが、コロナで休止中

売店近く、写真の右側に子ども向けの室内アスレチックもありますが、この時はコロナ対策として休止中。
いまだに使われずに置かれています。
この写真の売店左奥が出口ですが、その先にロマンスカーカフェがありました。
1時間で回れるが3時間くらいは楽しめる
この時は、他の用事があったので1時間ちょっとで一回りしましたが、ゆっくり遊べば3時間くらいは楽しめるんじゃないかなと思います。
運転体験は抽選方式なので、自分の時間が回ってくるまでに時間がかかります。
クラフトコーナーで遊ぶとしたら、それでも結構時間は使うんじゃないかなと思います。
子どもが電車好きなら、スケジュールは少し余裕を持って遊びに行ったほうがいいと思います。
都心から遠いけど子連れにはおすすめ
海老名は新宿から小田急線で40分くらいです。
都心からやや遠い印象ですが、海老名駅は一部のロマンスカーも停車しますので、ロマンスカー乗車もアトラクションとして楽しめるんじゃないかなと思います。
とにかく、館内は子ども連れには助かる設備になっているし、展示も楽しいのでお勧めです。
この時は、大人2人と子ども2人での訪問でしたが、大人1人でもなんとかなるんじゃないかなと思います。