どうしてもマイルを使ってグアムに行きたい!
みなさん、考えることは同じなようで、ハイシーズンのグアム行きマイル特典航空券の予約は超高難易度です(マイルは貯めるより使うのが難しいと言われていますが)。
とはいえ、我が家は2018年のお盆休みに、グアム行きの特典航空券を予約できました!ただ、ちょっとした工夫が必要です。
正攻法ではないですが、マイルがあるからそれを使ってグアムに行きたい!という人に参考になればと思い、この記事を書きます。
実は、この方法は、応用すればハイシーズンの航空券の値段を下げることができます。
グアムに行くために必要なマイル

我が家はJAL派なので、その前提で書きます。ただ、ANAマイルでも同様の方法が使えるはずなので、参考にはなるかと思います。
JAL特典航空券でグアムに行くために必要なマイルは…
大人往復 20,000マイル(エコノミー)
と、かなり割安感があります。
たしか、台湾に行くのと同じマイルだったと思うので、バカンスに行きたいという人にはとても魅力的ですね。
しかし!グアム行きの特典航空券はとても競争率が高いのです!
予約開始時の特典航空券対象チケットは、1日1便で、エコノミークラスで4席、ビジネスクラスで2席でした(2017年予約時点だったので今は変わっているかもしれません)。
ちなみに、JAL特典航空券の国際線では『往路便確約サービス』はありません(国内線でも廃止になってしまったようです)。
つまり、往復で航空券を予約するわけですが、「帰りのチケット予約が解禁になった日に、往復のチケット予約をする」という方法を取らざるを得ません。しかし、このルールに則り、正攻法で行くと、往路のチケットが予約できません。
したがって、
① 旅行開始予定日に日帰りの往復チケットで予約する
② 翌日、復路便を予約変更して1日遅らせる(1泊2日に変更)
③ ②を繰り返す
④ 希望の旅程ができたら終了(例えば4泊5日だと②を4回繰り返せばいい)
というのがマイラーの間でも常識です。
ということで、我が家もこの方法で予約開始日にパソコンに張り付いていました。
が、結果は惨敗…。
3戦3敗でした(旅行開始の候補を3日にしたので)。
というわけで、通常の航空券を購入してグアムに行こうかと考えていたわけです。
他に安く行く方法を考える
通常の航空券を購入してグアムに行こうと思っても、お盆休みのグアム往復航空券は、大人2人で25万円程度ととても高額。しかも予約変更はできませんし、キャンセル手数料も結構かかります。
そこで、いろいろと考えます。
大学時代は、エセバックパッカーだったので航空券を安くゲットする方法は、少しは知っています。
知恵を絞りながらJALの予約サイトを眺めていると、あることに気づきました。
ビジネスクラスだと空いている!!!
なるほど。ここは僕の憶測ですが、近距離でビジネスクラス使うのはもったいない、と思う人が多く予約されないのかもしれません。ちなみに、先ほど書いた通り、ビジネスクラスの予約枠は1日2席だけです。とはいえ、予約開始から3日経っても空席のままでした。
しかし必要マイル数は、大人往復45,000マイルと、必要マイル数は2倍以上に跳ね上がります。
というわけで、素直に特典航空券(ビジネスクラス)でグアム往復をするのは諦めます。
そもそもなぜ予約が取れないのか?
ということで、まず、ここをしっかり考えて理解するところが大事です。
とにかく予約したい!理由なんて知ったことか!という人は読み飛ばしてください。
まず、
・お盆休み
・ゴールデンウィーク
・シルバーウィーク
・正月休み
これらは、日本特有の連休ですよね。
もちろん、世界にもサマーバケーションはありますし、クリスマス休暇もあります。なのでお盆休みと正月休みはこれらと重複してしまうのですが…
実は、サマーバケーションもクリスマス休暇も、日本の連休ほど一局集中していないのです。
外国人のサマーバケーションは8月第2週に集中しているのではなく、7〜8月あたりで中長期間で取得されるのが一般的。同様にクリスマス休暇も12月第3週〜1月第1週あたりで中期間で取得されるのが一般的です。とても羨ましい。
裏を返すと、先ほど挙げた4つのハイシーズンは、日本人がこぞって日本脱出を図る時期というわけです。日本のサラリーマンの夏休みは8月第2週に集中していますよね。ゴールデンウィークもしかり。そこでみんなが同じ日程で航空券を購入するから値段が暴騰し、マイル特典航空券も取れないわけです。
この理屈をうまく使うと、航空券が安く手に入ります。
つまり、一旦隣国に脱出して、第三国から目的地までのチケット取ればいいわけです。
ちょっと工夫すると、予約できます!

以上を踏まえ、このようにチケット手配しました。
つまり、一旦、第三国(この時は韓国)に脱出して、そこからグアムまでの航空券を購入しました。
大人2人とベビー1人での必要マイルと金額は以下の通りです。
<旅行1日目>
東京→ソウル(JAL) 15,000マイル @エコノミー片道(第三国への脱出)
<旅行2日目>
ソウル→グアム(大韓航空) 100,000円 @エコノミー片道(第三国から目的地へ)
<旅行最終日>
グアムー東京(JAL) 45,000マイル @ビジネス片道(目的地から日本へ)
合計60,000マイル+100,000円
なかなかいい感じで予約ができたと思います。しかも帰りはビジネスクラス!!
ここでミソなのが、JALのマイル特典航空券は片道でも予約ができるということ。基本的に、海外航空券は往復でしか購入できません。
(正確にはJALの現金払い航空券でも片道予約はできますが、正規料金になるのでとんでもない金額になります)
そしてもう一つ。
外資系の航空会社は片道航空券が容易に購入できる。例えば、大韓航空などがいい例です。
(正規料金にならず、割引が適応されるのです)
JALの現金払い航空券でも25万円くらい払えば盆休みのチケットは手に入ります。でも、この方法を使えば、マイルは使うものの現金出費はかなり抑えられるので、アイデアとしては悪くはないと思います。
他にも、韓国往復のマイル特典航空券と大韓航空のソウルーグアム往復航空券の組み合わせ、という方法もあります。これもかなり現金出費を抑えられます。
そして、マイル特典航空券はグアム行きは競争率がものすごく高いけれど、ソウル行きは案外容易に予約できます。
さらに、ソウル(正確には仁川)に出てしまえば、大韓航空で世界中に飛べてしまうのです!ここは航空会社の好き嫌いが分かれるところなので、人によっては…というのもありますが。
デメリットが一つ。JAL特典航空券を片道で予約した場合、キャンセルする時の手数料は2回分(往路で1回、復路で1回)かかってしまいます。
おわりに
本当なら、マイル特典航空券だけで目的地までの往復チケットが予約できればベストですが、競争率が高すぎて希望の日程で取りにくいのがネックの特典航空券。
でも、片道予約・第三国経由・クラス変更などの手を使えば、案外取れちゃうもんです。
ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに、マイルを使わなくても航空券を安く取る方法はあります!
